志村けんさんの事で悲しみに包まれている真っ只中、芸能界での感染報告が多発。
そして今回、あの石田純一さんが感染してしまうという、あまりに衝撃的な事態に、不安でいっぱいです。
トレンディ俳優の石田純一さんも、今年で66歳と、いつの間にか高齢という年代に入っていて、病状もよろしくないとのことです。
石田純一さんの感染を時系列から、気になる沖縄滞在ホテルについて等を調べました。
目次
石田純一さんの妻、東尾理子さんブログ
石田純一さんは大人数での会食に果敢に挑み、自分が再感染することによって今まだ少ない再感染者の病状のデータを提供しようとしてくれているのだと思います。
東尾理子のSNSが“石田純一コロナ会食”で再び炎上!「夫婦揃って能天気」 | 2021/1/23 – まいじつ https://t.co/DMWQP7ObXO
— 🤟えっさん🤟 (@yoshi_ikumi) January 24, 2021
石田さんの新型コロナ感染発表があり、妻の東尾理子さんは自身のブログで、今回の件について世間にお詫びのコメントを出されました。
貴重なご意見、温かいメッセージをたくさんありがとうございます。私と子どもたちは自粛が始まってから、自分たちが感染予防をするだけでなく、保菌者である可能性を考えて行動してまいりましたが、全世界が感染防止に努力、我慢をしている中で、仕事であるとはいえ飛行機に乗り都外へ出ようとする主人を説得、止めきれなかった事を深く後悔し、反省しております。沖縄の方々、移動で使用した交通機関の皆さま、大変申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。私自身も4月7日に、自宅にて次女の誕生日祝いで両親を家に迎えております。万が一を考え換気をし、本当に短い時間立ち寄っただけでしたが、家族という事で気が緩み、自覚が非常に欠けておりました。濃厚接触者は、症状が出た後に接触した者となっておりますので、両親は濃厚接触者にはあたりませんが、主人がいつ感染したかはっきり分からない中、その時すでに保菌者であった可能性もあり、高齢の両親を巻き込むこととなった事に対しても深く反省の気持ちで受け止めております。重ね重ね、私共の行動で多大なるご迷惑、ご心配をおかけする事になり、心からお詫び申し上げます。東尾理子さんブログより
石田純一さん、コロナ感染までの時系列
4月7日(火) | ラジオ収録とナレーション収録 |
4月8日(水) | オフで、終日自宅で過ごす |
4月9日(木) | 文化放送にて生放送出演 |
4月10日(金) | 仕事のため沖縄へ滞在 19:30〜22:00自身のお店(J-chan 冷麺)にて打合せ |
4月11日(土) | 宿泊ホテル内のレストランで朝食 仕事関係者の方とゴルフへ行き、プレー中に身体がだるく感じる 宿泊ホテル内のレストランで夕食 |
4月12日(日) |
宿泊ホテル内のレストランにて朝食 |
4月13日(月) | 宿泊ホテル内のレストランにて朝食 その後、ホテル内の部屋で休息後に東京へ戻る |
4月14日(火) | 病院にて肺炎の傾向が見られたため入院 |
4月15日(水) | PCR検査を受けた結果、陽性と確認 |
4月21日(火) | アビガン服用で徐々に回復 |
異変を感じたのは、ゴルフのプレー中だったそうです。
関係者によりますと、石田さんは、ゴルフ場で体調を崩してしまった際。ロッカールームでうずくまっていたそうです。
他のお客様からも目立っていたのか「大丈夫ですか?」と声をかけられる程でした。
石田純一さんの容態は?快方へ。
新型コロナウイルスの感染が確認された石田純一さんは16日、木曜コメンテーターを務めている文化放送「斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!」に録音で出演されていました。
録音は、PCR検査での陽性が判明した15日夕方に、電話インタビューの形で行われ、西川文野アナとのやりとりをしていました。
症状について、「熱だけですかね。高めで38・8度とか、そういう感じです。」と弱々しい声で報告されていました。
妻の理子さんはこの日の石田さんの様子について「きょう(16日)は息苦しさや頭痛も増していて心配な状態が続いている」とコメントを寄せ、病状が悪化していることを明かしていました。
さらに、関係者は「集中治療室の一歩手前」と明かしていました。
「電話で話すことはできるが、声が弱々しく息苦しそうで会話も途切れ途切れ、辛そうで『体がだるくて頭が割れるように痛い』と言っていた」と証言していたそうです。
その後、21日には、石田さんはスポニチさんの取材に答えています。
石田「症状がなかったとはいえ、外出や県外自粛のご時世。沖縄に行ったことが悔やまれます」
「結果として飛行機の乗客や沖縄の人たちに多大なご迷惑とご心配をかけ申し訳ありません」
石田さんは、コロナの治療薬としても期待されるアビガンを服用されて徐々に健康をとりもどしつつあるようです。
石田さんは「アビガンなどいろいろな薬を投与していただいた。3日たった頃から平熱に戻り始めて、症状もだいぶ和らぎ、数値が正常に近づいてきた。お医者さまに感謝です」とコメントされていました。
アビガンは、コロナに感染した脚本家で俳優の宮藤官九郎も服用してから高熱が下がり、7日に退院された薬です。
アビガンがコロナ治療に期待できる事が、宮藤官九郎さんや石田純一さんによってわかりましたね。
石田純一さんいつ、どこで感染したの?
平均の5~6日だとしたら、4月5日前後で感染、又はそれ以前に感染されたことが濃厚ではないでしょうか?
沖縄ではなく、東京都内での感染ではないでしょうか・・・と思っていたところ、
感染源の可能性として浮上したのが、5日に北関東のゴルフ場です。
予想どおり!ドンピシャ!!
石田さんがプライベートで参加したコンペでの事でした。
一部上場企業の社長ら8人ほどが参加し、ラウンド後の寿司を食べる会に参加した複数の女性を含む数人が、その後コロナ陽性と判明したそうです。
石田さんの仲良しの上場企業社長といえばサマ〇サタ〇サ・・・かしら???
ゴルフコンペに参加していたメンバーの1人が 『熱っぽい』と言っていたのそうです。
ゴルフ場内で行われたラウンド後、食事会の参加者から複数の感染者が出たことが判明。
女性2人が先に感染が分かったことから、時期的に感染経路になった可能性があります。
感染後の移動距離や公共交通機関などでの感染拡大が懸念されます・・・
石田純一さん 、宿泊ホテルはどこ?
さらに、消毒などの対応について、ホテル担当者は「その件についてはお答えできません」という事でした。
那覇にある石田純一さんのお店から近くのハイクラスホテルで、4月16日~4月31日まで臨時休業をされているホテルを調べると、石田さんが宿泊していたホテルはハイアットリージェンシー那覇が濃厚だと思います。
沖縄のハイクラスホテル「ザ・ブセナテラス」や「ジ・アッタテラス クラブタワーズ」等は5月31日まで休業期間を設けているのに対し、ハイアットリージェンシー那覇は、4月16日~4月31日までと期間もドンピシャです。
以下ハイアットリージェンシーHPより
いつもハイアットリージェンシー那覇 沖縄をご利用いただき、誠にありがとうございます。
当ホテルでは、新型コロナウイルス感染症拡大の防止のため、2020年4月16日~4月30日の間、臨時休館することといたしました。
ご不便お掛け致しますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。臨時休館期間:4月16日(木)より4月30日(木)まで
営業再開予定日
宿 泊:5月1日(金)チェックインより再開予定
レストラン:5月1日(金)ディナーより再開予定【休館期間中のお問い合わせ先】
電話番号:098-866-8888(受付時間:平日 10:00~17:00)
お客様には、大変なご迷惑とご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄
ホテル支配人
なお石田さんの経営する飲食店は13日から休業し、17日まで営業停止になったそうです。
石田純一さん持病は?余命宣言8年とされていた?!
「人間ドック」の診断結果と日頃の食生活をもとに、名医たちがズバリ余命を宣告する番組で、石田さんは人間ドックを受診されました。
そしてその人間ドックの結果、肝臓と血管、脳に異常が見つかっていました。
以下が石田純一さんが指摘された病変です。
肝臓 | 肝機能に関する数値が軒並み高い。慢性的にダメージを受けている状態。 |
血管 | 首の血管にコブ(プラーク)があり、動脈硬化も進行。心筋梗塞のリスクが高い。 |
脳 | 「大脳白質病変」脳の神経が束になっている場所「大脳白質」の血管が4カ所、動脈硬化を起こしている状態。脳出血を疑わせる箇所もあり。 |
新型コロナウィルスの重症化されている方は主に高齢者やお若い方でも持病を持っている方が重症化されていますので、石田さんの容態が心配です。
石田純一さん どこで療養?入院先病院について
石田さんは感染後のラジオの放送で、大学病院に入院されているとおっしゃっていました。
おそらく目黒区から近郊の大学病院ではないでしょうか?
沖縄知事 緊急記者会見


![]() |
こちらも読まれています。 田中邦衛の闘病生活はいつから?時系列|老人ホーム施設はどこ?家族との絆や妻との馴れ初めが素敵でした |
石田純一さん、時系列と沖縄の宿泊ホテル まとめ
石田純一さんの行動について、賛否両論あると思いますが、ご本人もいろいろきっと思うところがあると思います。
小さいお子さまや、石田さんにとって若い奥様もいらっしゃるので、まだまだ父として、夫としてがんばらないといけないお立場でいらっしゃいます。
どうか一日でも早い回復を祈っています。